2023年

令和6年(2024年)灘のけんか祭り(八家オリジナル)壁掛けカレンダー販売中です

  • 2023.12.12

令和6年(2024年)用 八家祭典委員会制作の灘のけんか祭りカレンダー(八家オリジナル) 壁掛け(吊り)カレンダーを特別に入手いたしましたので、数量限定で販売中です。 表紙+2ヶ月ごと1枚の合計7枚での構成になります。1部1,500円、ホームページにて販売中です。 https://www.nadamatsuri.jp/2023calendar/yakatsuri.html

令和6年(2024年)灘のけんか祭り卓上カレンダー販売中

  • 2023.11.18

灘のけんか祭りホームページにて、令和6年(2024年)灘のけんか祭り卓上カレンダーを販売中です。 表紙+各月の13枚セットで、1部800円にて販売中です。ホームページ通販でのご購入もしくは、サラダ館東山店にて直接購入することができます。ご家庭・仕事場のデスクに置くのに最適なサイズになっておりますので、是非ご購入ください。 通販の場合はクレジットカードでの購入が利用可能となりました。(12/13追記)

第48回香寺夏まつり

  • 2023.08.09

4年ぶりとなる、第48回香寺夏まつりが2023年8月5日に開催されました! 久々に夏まつりの風景を見ることができて、嬉しかったですね。 夏まつりには、櫓がかかせません。盆踊りもありました。 夕方からのステージでは、・香寺中学校吹奏楽部の演奏・よさこい踊り・香寺太鼓の演奏・盆踊りと繰り広げられました。 4年ぶりに花火もあがり、大いに盛り上がりました。イベントがある日常というのは、本当にありがたいことなんだなと感じますね。

ライブ配信

  • 2023.08.04

ホテル日航姫路さんの会場から、ハイブリッド形式のセミナー配信部分を担当させていただきました。 カメラ2台、スイッチャー2台の構成です。ATEM Miniが大活躍です。 セミナーの配信をおこないつつ、同時に録画をおこない。セミナー終了後に、時間をずらしてリピート配信をおこないました。 オンラインで見ることが定着していますので、今後も需要が増えそうです。

手柄山スプリングフェスティバル

  • 2023.05.11

ゴールデンウィークの4月29日から5月7日にかけて、手柄山スプリングフェスティバルが開催されました。 恒例の姫路モノレール写真展や、手柄山を1週するスタンプラリーを始め、たくさんのイベントが開催されました。 4月29日には、はたらく車が沢山あつまり、子ども達の人気を集めました。パトカー、消防車は人気がありますよね〜 飲食ブースもあり、朝から夕方まで、1日手柄山で楽しめます。 ステージイベントでは、各団体から多数出演していただき。大いに盛り上がりました。 連休中は天気もよく、行楽日和でしたね。

姫路中央卸売市場 新市場開場

  • 2023.02.28

姫路市中央卸売市場が、姫路市白浜町の地に移転し、新市場の開場式典がおこなわれました。 新市場は、閉鎖型の施設となっていまして、全ての入口がシャッターで管理されています。猫などの小動物が入らないので、衛生面では優れている施設になります。冷房もしっかりと完備され、温度管理もすぐれていますので、品質管理もばっちりですね。 新市場の特徴はこちらでみることができます。 姫路だけでなく、播磨地域の食の拠点として活躍していただきたいですね。

2023年太子春会式

  • 2023.02.17

長い間、お休みとなっておりました。太子町斑鳩寺の太子春会式が、2023年より復活いたします。 2023年2月22日、2月23日の両日にかけて盛大に執りおこなわれます。 両日ともに、14時から聖徳太子御法要・稚児行列がおこなわれます。 2月23日は、太子町商工会によるステージイベントがおこなわれます。 11:30から、第1回のど自慢大会14:30から、極真会館長谷場派前田道場による空手演武15:00から、ブラジル音楽マトリックスによるボサノヴァ・サンバ・ショーロ・オリジナル曲演奏15:30から、 よさこい踊り大会(たつのよさこい「播州わらべ」・咲夢麗衣・我夢者羅・浜っ子2000・天晴!舞道連)16:40から、豪華賞品があたる大抽選会がおこなわれます(抽選券は、11時30分から配布) 露店も多数出店されて、一体が盛り上がりそうです。是非、お出かけされてみてはいかがでしょうか?

令和5年(2023年)松原八幡神社厄除祭

  • 2023.02.10

松原八幡神社の例大祭のひとつ、厄除祭(厄神祭)が令和5年(2023年) 2月18日、19日にかけておこなわれます。 厄年の年齢は、一生の中で体力的、社会的に転機を迎える時期で、災厄が起こりやすい時期と言われています。数え年で、男性が25歳・42歳・61歳、女性が19歳・33歳・37歳が厄年にあたり、その前後が前厄、後厄と言われています。この中でも、男性の42歳、女性の33歳は、大厄と言われ特に意識されます。 皆さん、厄除けに参拝いたしましょう。

2023年よろしくお願いいたします

  • 2023.01.05

2023年卯年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年は、恒例の松原八幡神社へとお参りしてきました。多くの参拝客で賑わっておりました。晴れやかな1年になりますように。