姫路情報

6/6ページ

姫路納税協会PR動画

  • 2021.01.29

今や姫路出身の有名人になりました、ミルクボーイさんが。確定申告のPR漫才を披露しています。姫路納税協会さんのホームページにてアップされています。 簡単で便利な確定申告の方法の名前をオカンが忘れたそうです。というおなじみの漫才でe-Taxを紹介してくれています。 動画はこちらからhttps://himeji-nouzei.jp/ 確定申告は2月16日から3月15日までですね。便利なe-Taxで申告しましょう。必要なID・パスワードは管轄の税務署で発行してくれます。 早くイベント等で、ミルクボーイさんの漫才もみたいですね。

姫路城特別公開2021

  • 2021.01.27

2021年2月1日から2月28日まで、姫路城・冬の特別公開がおこなわれます。 今回は、ぬの門・リの二渡櫓が特別公開されます。普段は城門としてしか見ることができない、ぬの門その内部を見ることができます。 ぬの門の写真はこちらで見ることができます。https://kojodan.jp/castle/1/photo/108299.htmlリの二渡櫓は、ぬの門と繋がる櫓になります。 合わせて、リの一渡櫓では、大名行列の展示があるようです。特別公開は、毎年おこなわれていますが、場所が変わりますので、見ておきたいところですね。

太子町は、宮本武蔵生誕の地

  • 2021.01.21

兵庫県太子町は、宮本武蔵の生誕の地ってご存じでした?諸説はございますが、宝暦十二年(一七六二)に書かれた地誌『播磨鑑』に「宮本武蔵揖東郡鵤ノ庄宮本村ノ産ナリ 若年ヨリ兵術ヲ好ミ諸国ヲ修行シ…」と書かれており、武蔵が晩年に書いた兵法書『五輪書』にも「生国播磨の武士」となっているため、太子町の石海神社前の宮本公園には、宮本武蔵生誕の地として石碑が存在しております。 石碑の横には、由来も書かれております。 宮本公園の西側には、宮本武蔵が産まれて始めて入湯したとされる、産湯井戸もあります。こちらの看板が古くなっていたので、交換させてもらいました。 歴史好きの方は訪れてみてはいかがでしょうか?場所は↓こちらになります。

姫路市立動物園姫子お別れ会

  • 2020.12.19

姫路市立動物園にて、2020年10月に亡くなりましてアジアゾウ「姫子」のお別れ会がありました。姫子は、平成5年の来園以来多くの方々に愛された、動物園のスターでした。お別れ会には、多くの方々が訪れ多くの献花が捧げられました。 2021年1月31日まで、動物園内の休憩所にて、ありがとう姫子展がおこなわれています。元気な時の姫子の姿が、たくさん見られますので、是非行ってみてください。

はりまの日本酒GIブランド指定

  • 2020.04.01

兵庫県産の山田錦から作られたお酒が、はりまの日本酒として、GIブランド指定されました。 GIは聞き慣れない言葉ですが、Geographical Indication と言いまして、認定を受けると、「はりまの日本酒」という名称を使えるようになります。これを、世界的にも通用できるブランドとして、広められるように国が認定しています。近場ですと神戸の灘五郷が有名ですね。 現在認定されている日本酒はこちらで、見ることができます。市役所では、横断幕が掲出され、PRされています。

1 6