長い間、お休みとなっておりました。太子町斑鳩寺の太子春会式が、2023年より復活いたします。 2023年2月22日、2月23日の両日にかけて盛大に執りおこなわれます。 両日ともに、14時から聖徳太子御法要・稚児行列がおこなわれます。 2月23日は、太子町商工会によるステージイベントがおこなわれます。 11:30から、第1回のど自慢大会14:30から、極真会館長谷場派前田道場による空手演武15:00から、ブラジル音楽マトリックスによるボサノヴァ・サンバ・ショーロ・オリジナル曲演奏15:30から、 よさこい踊り大会(たつのよさこい「播州わらべ」・咲夢麗衣・我夢者羅・浜っ子2000・天晴!舞道連)16:40から、豪華賞品があたる大抽選会がおこなわれます(抽選券は、11時30分から配布) 露店も多数出店されて、一体が盛り上がりそうです。是非、お出かけされてみてはいかがでしょうか?
松原八幡神社の例大祭のひとつ、厄除祭(厄神祭)が令和5年(2023年) 2月18日、19日にかけておこなわれます。 厄年の年齢は、一生の中で体力的、社会的に転機を迎える時期で、災厄が起こりやすい時期と言われています。数え年で、男性が25歳・42歳・61歳、女性が19歳・33歳・37歳が厄年にあたり、その前後が前厄、後厄と言われています。この中でも、男性の42歳、女性の33歳は、大厄と言われ特に意識されます。 皆さん、厄除けに参拝いたしましょう。
2023年卯年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年は、恒例の松原八幡神社へとお参りしてきました。多くの参拝客で賑わっておりました。晴れやかな1年になりますように。
令和5年用、灘のけんか祭りカレンダー販売中です。八家祭典委員会様作成のカレンダーを特別にインターネット上で販売しております。 完売いたしました!(12/23 追記) 2ヶ月ごとの7枚綴りのカレンダーになります。今年は年番ということで、早朝の潮かき風景が表紙になっております。 1部、1500円(別途送料)にて販売しております。年内限定の販売になっておりますので、お早めの購入をお願いいたします。 👇ホームページにて販売中ですhttps://www.nadamatsuri.jp/2022calendar/yakatsuri.html
2022年11月25日から29日にかけて、アクリエひめじ展示場にて、「はやぶさ2」帰還カプセル特別展が開催されていましたので、行ってきました。 会場内では、「はやぶさ2」の紹介映像が流れていまして、みなさん見入られていました。実際の帰還カプセルも展示されていましたが、こちらは写真撮影NGでした。しっかりと目に焼き付けて帰ってきました。 実際のはやぶさ2の模型もあり、これが小惑星まで行ったと聞くと、夢がありますね。 解説パネルも多く展示されていて、はやぶさ2に詳しくなった気がします。宇宙服を実際に着られる体験コーナーもあり、賑わっていました。
3年ぶりに、灘のけんか祭りが開催され、盛大に盛りあがりました。 今年も灘のけんか祭り卓上カレンダー2023をホームページにて、販売しております。デスク・机等に置くことができる卓上サイズのカレンダーになります。1部800円(税込)+送料にて販売中です。 https://www.nadamatsuri.jp/2022calendar/👆のホームページよりご購入いただけます。 1月 東山屋台 2月 木場屋台 3月 松原屋台 4月 八家屋台 5月 妻鹿屋台 6月 宇佐崎屋台 7月 中村屋台 8月 宇佐崎・妻鹿・中村 練り合わせ 9月 松原・木場 練り合せ 10月 神輿合せ 11月 妻鹿・中村 練り合せ 12月 松原・妻鹿・宇佐崎・東山 練り合せ 直接購入希望の方は、サラダ館東山店にて販売しております。👇のお店になります。外壁塗装の工事中ですが、営業しております。 なくなり次第の販売終了となりますので、早めのご購入を!
2022年10月29日から11月6日にかけて、手柄山交流ステーションにて、手柄山オータムフェスティバルが開催されました。 手柄山の各所を巡る、スタンプラリーや、姫路モノレール写真展、ステージイベントなどがおこなわれていました。 スタンプラリーは、こども達には大人気でした。 ステージの音響をお手伝いさせていただきました。ステージに出演される方は、輝いていましたね。
2022年10月29日(土)から2022年11月6日(日)の期間に手柄山では、手柄山オータムフェスティバルが開催されます。 恒例のスタンプラリーでは、スタンプを集めると景品がもらえます。さらに、10月30日(日)はハロウィンということで、スタンプ4個でお菓子がもらえます。 他にも、10月30日(日)は、コスプレイヤーやステージイベントがある手柄山Sub.Fesが開催。11月5日(土)は、女子サッカーASハリマアルビオンのステージイベントがあります。最終日、11月6日(日)は、かわいい車が集まる旧車展示会がおこなわれます。 秋の行楽に最適な季節、手柄山オータムフェスティバルを堪能されてみてはいかがでしょうか?
3年ぶりの灘のけんか祭り開催に向けて、最初の祭礼神事でもある。神輿鑿(のみ)入祭が2022年9月4日に執りおこなわれました。年番(練り番)は、引き続き八家となります。 3年ぶりに神輿が神輿蔵からだされ、拝殿前に飾られました。 本番さながらの神輿合わせ練習もおこなわれ、怪我のない神輿合わせに向けて、合わせ方の確認がおこなわれました。 神輿合わせ練習のあと、拝殿にて神輿鑿(のみ)入祭の神事が執りおこなわれました。 神輿は、10月1日の神輿奉据祭に向けて、3年前の祭りで痛んだ部分を修理されていきます。神輿奉据祭は、10月1日 9時より松原八幡神社拝殿にて、執りおこなわれます。 灘のけんか祭りホームページ更新中ですhttps://www.nadamatsuri.jp/index.html
アクリエひめじで、姫路商工会議所の100周年事業のHimeji SDGs EXPO 2022が8月19日、20日と盛大に開催されました。 90以上のブース出展があり、多くの来場者が訪れていました。姫路でこれだけの規模の展示会がおこなわれるのは、珍しいですね。 色々な車両も展示されていましたが、目を引いたのは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンです。バイオエタノールが燃料となり走るそうです。搬入時に走行している姿も見ましたが、静かに走っていました。 弊社でも1ブースお手伝いさせていただきました。 展示会のパネル造作、照明設置、装飾デザインもおこなっています。